2009年04月05日
「安倍奥の旋律」受付はじまる(vol.116)
昨年、開創500年を迎えた曹洞宗 松尾山 曹源寺(葵区長妻田)で、インド音楽と舞踊の公演会が行われます。
さらに、この会場周辺は、安倍七騎ゆかりの地でもあるため、私による「講演会 & “歴史の現場” 散策」と、地元の影山悦昭さんと安倍奥の野草や花を訪ねあるくといったプラン(Aプラン。詳細は下記)が組まれています。
曹源寺は、開創当時は真言密教のお寺で、曹源庵と称しましたが、寛永3年(1626)、朝倉家二代目当主周景の正室が開基とされます。
さて、この音楽・舞踊会について―。
出演は、瞑想図(めいそうず・ シタール / 加藤貞寿、タブラ / 瀬川UKO、ガダム / 久野隆昭)。そして、インド舞踊に高山未緒といった本場インドで修行を重ねた面々が出演します。また、「玉川水景」と題し、玉川の画像がスクリーンに紹介されます。
さらに、「田舎カフェ」(inaカフェ)という露店喫茶が曹源寺境内にオープンし、地元の新鮮野菜やジャムなどの販売も行われます。
詳細は以下のとおりです。
主催 安倍奥の会
共催 オレンジツアー
後援 インド大使館
日時 2009年4月18日(土)
15:00 田舎カフェ オープン
16:30 公演会会場(曹源寺ご本堂)の開場
17:00 開演
19:00 終演予定
会場 曹源寺ご本堂(インド音楽・舞踊)
曹源寺境内(田舎カフェ、地元新鮮野菜・ジャムなどの販売)
上落合公民館(私の講演会)
企画
Aプラン(各地経由で、バスで来場)
内容:安倍七騎・自然観察会&インド音楽と舞踊
・安倍七騎の大石五郎右衛門ゆかりの地で、私の講演会と“歴
史の現場”散策。
・地元の影山悦昭さんと安倍奥の野草や花を訪ねあるきます。
料金:袋井~菊川地区は5,000円
牧の原~焼津地区は4,500円
静岡発は4,000円
お申込み:「オレンジツアー」まで
電話 054-257-7600
Bプラン(静岡駅南口の東海軒会館前からバスでの来場(バス発車時刻は14:00))
内容:インド音楽と舞踊
料金:1,500円(往復バス代)
お申込み:「安倍奥の会」まで
電話 090-8548-4209
ホームページ http://abeoku.comi.in/
Eメール abeokunokai@gmail.com
Cプラン(自家用車&マイクロバス)
*曹源寺に駐車スペースがないので、マイカーでお越しの方は、近くのエバーグリーンガーデン(http://www.evergreen-garden.info/)に車を止めていただき、そこからマイクロバスで会場に来ていただきます。
内容:インド音楽と舞踊
料金:300円(往復バス代)
お申込み:「安倍奥の会」まで
電話 090-8548-4209
ホームページ http://abeoku.comi.in/
Eメール abeokunokai@gmail.com
さらに、この会場周辺は、安倍七騎ゆかりの地でもあるため、私による「講演会 & “歴史の現場” 散策」と、地元の影山悦昭さんと安倍奥の野草や花を訪ねあるくといったプラン(Aプラン。詳細は下記)が組まれています。
曹源寺は、開創当時は真言密教のお寺で、曹源庵と称しましたが、寛永3年(1626)、朝倉家二代目当主周景の正室が開基とされます。
さて、この音楽・舞踊会について―。
出演は、瞑想図(めいそうず・ シタール / 加藤貞寿、タブラ / 瀬川UKO、ガダム / 久野隆昭)。そして、インド舞踊に高山未緒といった本場インドで修行を重ねた面々が出演します。また、「玉川水景」と題し、玉川の画像がスクリーンに紹介されます。
さらに、「田舎カフェ」(inaカフェ)という露店喫茶が曹源寺境内にオープンし、地元の新鮮野菜やジャムなどの販売も行われます。
詳細は以下のとおりです。
主催 安倍奥の会
共催 オレンジツアー
後援 インド大使館
日時 2009年4月18日(土)
15:00 田舎カフェ オープン
16:30 公演会会場(曹源寺ご本堂)の開場
17:00 開演
19:00 終演予定
会場 曹源寺ご本堂(インド音楽・舞踊)
曹源寺境内(田舎カフェ、地元新鮮野菜・ジャムなどの販売)
上落合公民館(私の講演会)
企画
Aプラン(各地経由で、バスで来場)
内容:安倍七騎・自然観察会&インド音楽と舞踊
・安倍七騎の大石五郎右衛門ゆかりの地で、私の講演会と“歴
史の現場”散策。
・地元の影山悦昭さんと安倍奥の野草や花を訪ねあるきます。
料金:袋井~菊川地区は5,000円
牧の原~焼津地区は4,500円
静岡発は4,000円
お申込み:「オレンジツアー」まで
電話 054-257-7600
Bプラン(静岡駅南口の東海軒会館前からバスでの来場(バス発車時刻は14:00))
内容:インド音楽と舞踊
料金:1,500円(往復バス代)
お申込み:「安倍奥の会」まで
電話 090-8548-4209
ホームページ http://abeoku.comi.in/
Eメール abeokunokai@gmail.com
Cプラン(自家用車&マイクロバス)
*曹源寺に駐車スペースがないので、マイカーでお越しの方は、近くのエバーグリーンガーデン(http://www.evergreen-garden.info/)に車を止めていただき、そこからマイクロバスで会場に来ていただきます。
内容:インド音楽と舞踊
料金:300円(往復バス代)
お申込み:「安倍奥の会」まで
電話 090-8548-4209
ホームページ http://abeoku.comi.in/
Eメール abeokunokai@gmail.com