2011年11月28日
橋本新大阪市長のいう“独裁者”(vol.226)
昨夜、橋本大阪新市長が誕生した。
橋本氏は、大阪府知事時代に「今こそ独裁者が必要だ」ということを壇上で発言し、眉を顰める人もあった。
戦国時代、今川義元公のころになると、今川氏は重臣との協議によって駿河国の方針などを決めた。
その点、隣国の支配者織田信長公ひとりの英断によって、義元公を桶狭間で破った。
混沌とした現代、橋本氏のいう“独裁者”を時代が求めているのかもしれない。
ただし、これもバランスの問題。かつてのルーマニア国と、それを統治した独裁者チャウシェスク(―名大統領で名をはせた時期もあった―)の顛末を忘れてはいけない。
橋本氏は、大阪府知事時代に「今こそ独裁者が必要だ」ということを壇上で発言し、眉を顰める人もあった。
戦国時代、今川義元公のころになると、今川氏は重臣との協議によって駿河国の方針などを決めた。
その点、隣国の支配者織田信長公ひとりの英断によって、義元公を桶狭間で破った。
混沌とした現代、橋本氏のいう“独裁者”を時代が求めているのかもしれない。
ただし、これもバランスの問題。かつてのルーマニア国と、それを統治した独裁者チャウシェスク(―名大統領で名をはせた時期もあった―)の顛末を忘れてはいけない。
山神考―yamagami-koh― (vol.236)
小説 友任哀史 ―ともどう・あいし― (vol.232)
浪人坂のお話など(vol.231)
寒くなりましたですな(vol.227)
福島県の四倉ふれあい市民会議さん来静(vol.225)
なかなかのハードパンチャー(vol.224)
小説 友任哀史 ―ともどう・あいし― (vol.232)
浪人坂のお話など(vol.231)
寒くなりましたですな(vol.227)
福島県の四倉ふれあい市民会議さん来静(vol.225)
なかなかのハードパンチャー(vol.224)
Posted by 安倍七騎 at 22:01│Comments(0)
│徒然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。