2008年11月10日

「玉川ふるさと祭り」へ行ってきました。(vol.84)

11月9日(日)、葵区落合にある玉川小学校で、標記の催しがありました。
地元でとれた農作物、鍬、鎌などの農耕具の販売、それから和太鼓の公演が行われ、大変賑やかでした。

この日、静岡市まちづくり振興課の築地課長さんや葵区横沢出身の江川さんの紹介で、玉川地区連合町内会の築地会長さんともお話ができ、安倍川フォーラムのお話や地区を取巻く環境や状況のお話が聞けました。


   ↓ 画像をクリックすると拡大されます。



 看板



 玉川小学校校舎 その1



 屋外物販の様子 その1 ―― 焼きソバうまかったですなぁ ――



 屋外物販の様子 その2



 屋外物販の様子 その3



 屋外物販の様子 その4 ―― すごい行列ですなぁ… ――



 体育館での野菜販売の様子



 和太鼓の公演(体育館にて)



 校庭の黄葉(イチョウ) その1 ―― ちょっと寒い日でした ――


 
 校庭の黄葉(イチョウ) その2









  


Posted by 安倍七騎 at 21:40Comments(0)催事