2008年05月19日

♪ 薔薇が咲いた…(vol.43)

晩春から初夏にかけては、いろいろな花が咲きます。藤にはじまりアマリリスにシャガ、そして、薔薇の花も満開です。

静岡県は、全国における薔薇の生産のうち、10パーセントを占めるそうですが、その主要産地のひとつである島田市には、「ばらの丘公園」があります。

5月17日(土)、天気は快晴――。

この日、「ばらの丘公園」でフェスティバルがありました。

フェスティバルでは、島田市立大津小学校の児童が、畳9畳分の紙に、バラのじゅうたんをつくるなどのイベントが行われました。

燦燦と降り注ぐ太陽の下、約300種9000株ものバラの花が、色とりどりに咲いていました。

そういえば、私が物心ついたころ、レコードプレーヤーの前に正座して歌った歌が、千昌夫さんの『星影のワルツ』と、マイク真木さんの『薔薇が咲いた』でした。

 ♪ 薔薇が咲いた 薔薇が咲いた 真っ赤な薔薇が……

と、今でもときどき歌います。



      ↓ 見たい画像をクリックしてくださいネ!

♪ 薔薇が咲いた…(vol.43)

 園内の様子

♪ 薔薇が咲いた…(vol.43)

 園内上部から見たところ

♪ 薔薇が咲いた…(vol.43)

 密なる花びらの「バリエガーダ・ディ・ボローニア」(イタリア)

♪ 薔薇が咲いた…(vol.43)

 オレンジの大輪「近衛」(日本)

♪ 薔薇が咲いた…(vol.43)

 灼きつく赤の「ファラオン」(フランス)

♪ 薔薇が咲いた…(vol.43)

 陽に向かってすくっと伸びる「パステル・モーブ」(日本)

♪ 薔薇が咲いた…(vol.43)

 その名も「花嫁」(日本)


「ばらの丘公園」向かいにある「ばらの館」には、ばらのソフトクリームをはじめとした、ご当地限定ソフトクリームを売っており、この日、長蛇の列ができていました。

この時期、みなさんも是非お出かけください!!


同じカテゴリー(催事)の記事画像
夜っぴとい神楽(vol.213)
静岡、玉川の地に神楽来る(vol.211)
中山間地活性化フォーラム(vol.195)
住んでよし 訪れてよしの玉川を歩こう!(vol.190)
「坂本姫之碑」除幕(vol.189)
「21冊の本フェア」開催中(vol.184)
同じカテゴリー(催事)の記事
 作家と俳優による「安倍七騎演義」(vol.237) (2012-08-18 21:25)
 夜っぴとい神楽(vol.213) (2011-09-14 21:12)
 静岡初 玉川トレイルレース in しずおか(vol.212) (2011-08-26 22:53)
 静岡、玉川の地に神楽来る(vol.211) (2011-08-12 23:54)
 第2回流しそうめんまつり(vol.208) (2011-07-08 22:38)
 の~んびりお茶つみしませんか♪(vol.200) (2011-04-24 22:48)

Posted by 安倍七騎 at 21:02│Comments(2)催事
この記事へのコメント
わあぁ。

今1番いい時期ですよね。

お写真を拝見しているだけで、バラのいい香りが
してくるようです♪
Posted by くまたんくまたん at 2008年05月19日 22:26
くまたんさん、コメントありがとうございます。

もっと写真を撮りたかったのですが、ブログではこれくらいかなと、7枚にとどめました。あとは現地にいかれてのお楽しみということでお願いします。

本当にいい季節ですね。お花や寒暖だけでなく、さくらんぼやびわなどの果物がでまわり、大好きな季節です。
Posted by 淺羽克典 at 2008年05月20日 14:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
♪ 薔薇が咲いた…(vol.43)
    コメント(2)