2008年09月30日

安倍奥のソバ(vol.71)

9月29日の静岡新聞朝刊に、葵区桂山のソバ栽培の記事が載っていました。
その見出しは、

里の秋飾るソバの花 今月いっぱい見ごろ

といったもの。

漆畑芳昌さん(80歳)方の約1,000平方メートルの畑には、白い花をいっぱいつけたソバの写真がありました。この記事で、ソバは種まきから約一ヶ月で70センチほどに成長し、花をつけるということを知りました。

それからこの記事を見て、このソバが安倍奥の売り商品にならないものか――、などとも思いました。佳山から数キロ安倍川筋を下った津渡野には「つど野」というお蕎麦屋さんがあります。このお店のご主人である岩崎太嗣(いわさき・たいじ)さんは、全国的に有名な「翁」(「おきな」・山梨県)というお店で修行を積んだ方で、歴とした蕎麦職人です。
地元の素材をつかい、確かな技術をもった人に蕎麦を打ってもらったら、“安倍奥の蕎麦”としてブランド化できるのではないでしょうか。



同じカテゴリー(徒然)の記事画像
浪人坂のお話など(vol.231)
寒くなりましたですな(vol.227)
なかなかのハードパンチャー(vol.224)
玉川の城山橋(vol.223)
平野雅彦先生の手帳のおはなし(vol.222)
柿島の地蔵堂(vol.221)
同じカテゴリー(徒然)の記事
 山神考―yamagami-koh― (vol.236) (2012-05-02 22:14)
 小説 友任哀史 ―ともどう・あいし―  (vol.232) (2012-02-18 22:21)
 浪人坂のお話など(vol.231) (2012-01-21 20:03)
 寒くなりましたですな(vol.227) (2011-12-01 22:41)
 橋本新大阪市長のいう“独裁者”(vol.226) (2011-11-28 22:01)
 福島県の四倉ふれあい市民会議さん来静(vol.225) (2011-11-27 20:58)

Posted by 安倍七騎 at 00:21│Comments(0)徒然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
安倍奥のソバ(vol.71)
    コメント(0)