2008年10月21日

葵区魅力づくり事業のこと(vol.78)

静岡市では、区民の交流促進と地域の活性化を図るために、「葵区魅力づくり事業」を行っています(aoi-soumu@city.shizuoka.jp)。
これは、経年行われており、これまで、長尾川流域、井川・玉川地区、安倍川流域(梅ヶ島)で、“いいもの探しツアー”が行われてきました。

本年度は、「葵の旬いただきます! 中藁科ツアー」ということで、10月26日(日)に“秋を探しに”中藁科流域を訪れます。

この中藁科の回は、「わらびこ」で地元の方のお話をきいたあと、参加者は「お茶の手もみ体験」「柿の焼酎シブ抜き体験」「こんにゃく作り体験」「高山ハイキングコース」の4つの分科会にわかれて、地元の人々と交流を図ります。
さらに、神楽見学、中勘助資料館と見性寺の見学を行う予定です。

私は「高山ハイキングコース」に加わる予定ですが、事跡が少ないながらも、戦国武将藁科安芸守水見色砦の話など、道々したいと思っています。

このツアーは毎年盛況で、すでに80人の定員はうまっており、キャンセル待ちの方もいるそうです。

後日、この様子について、本ブログで触れたいと思います。




同じカテゴリー(催事)の記事画像
夜っぴとい神楽(vol.213)
静岡、玉川の地に神楽来る(vol.211)
中山間地活性化フォーラム(vol.195)
住んでよし 訪れてよしの玉川を歩こう!(vol.190)
「坂本姫之碑」除幕(vol.189)
「21冊の本フェア」開催中(vol.184)
同じカテゴリー(催事)の記事
 作家と俳優による「安倍七騎演義」(vol.237) (2012-08-18 21:25)
 夜っぴとい神楽(vol.213) (2011-09-14 21:12)
 静岡初 玉川トレイルレース in しずおか(vol.212) (2011-08-26 22:53)
 静岡、玉川の地に神楽来る(vol.211) (2011-08-12 23:54)
 第2回流しそうめんまつり(vol.208) (2011-07-08 22:38)
 の~んびりお茶つみしませんか♪(vol.200) (2011-04-24 22:48)

Posted by 安倍七騎 at 22:11│Comments(0)催事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
葵区魅力づくり事業のこと(vol.78)
    コメント(0)