2008年10月30日
明日から、(vol.81)
明日31日から3日(文化の日)まで、
西伊豆町宮ヶ原へ行ってきます。
天城深層水の源泉地で、取水に見えるお客様に、
水の説明をしたり、
地元野菜や山葵などの地場産品の販売などをしてきます。
今回は宮ヶ原公民館で、
地元の人たちとの交流会があります。

31日の昼には、駿河湾の洋上で、
フェリーに乗っているでしょう。
では、行ってきます。
西伊豆町宮ヶ原へ行ってきます。
天城深層水の源泉地で、取水に見えるお客様に、
水の説明をしたり、
地元野菜や山葵などの地場産品の販売などをしてきます。
今回は宮ヶ原公民館で、
地元の人たちとの交流会があります。
31日の昼には、駿河湾の洋上で、
フェリーに乗っているでしょう。
では、行ってきます。
山神考―yamagami-koh― (vol.236)
小説 友任哀史 ―ともどう・あいし― (vol.232)
浪人坂のお話など(vol.231)
寒くなりましたですな(vol.227)
橋本新大阪市長のいう“独裁者”(vol.226)
福島県の四倉ふれあい市民会議さん来静(vol.225)
小説 友任哀史 ―ともどう・あいし― (vol.232)
浪人坂のお話など(vol.231)
寒くなりましたですな(vol.227)
橋本新大阪市長のいう“独裁者”(vol.226)
福島県の四倉ふれあい市民会議さん来静(vol.225)
Posted by 安倍七騎 at 17:07│Comments(0)
│徒然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。