2009年04月30日

お陰様で無事終了(vol.120)

お陰様で、「安倍奥の旋律」が無事終了しました。

本日(4月30日)、スタッフの反省会&今後の企画会議がありました。

「安倍奥の旋律」については、定員150名のところ、180名の方が安倍奥曹源寺にお越しくださったこと―。これはスタッフにとって大きな自信と喜びになりました。
また、多くの方、企業さんから協賛金をいただき収支も大方見合いそうなこと。それから、スタッフ不足のところを、遠くから応援に駆けつけてくれたことなどに、改めて感謝の思いを強くしました。

瞑想図さんのインド音楽と、北インド古典舞踊の高山未緒さんの評判も非常によく、また、お越しの皆さんはじめ、我々スタッフにも事故がなかったこと―。
まずは合格点に達したと思います。

このイベントの企画告知を読売新聞さんに掲載していただいたこととも多くの皆さんが集まってくれたことにつながりました。さらには、静岡新聞さんには、イベント終了後に2度記事として取り上げてもらい、中山間地の過疎化の認識も、県民の多くの皆さんにも持っていただけたと思います。

さて、今後の企画はというと―、
「安倍奥の旋律」で好評をいただいた田舎カフェを夏にやってみたいね―、とか、それなら、流しそうめんをやったらどう?―などという案がでました。
どうぞ、ご期待くださいませ!!





同じカテゴリー(催事)の記事画像
夜っぴとい神楽(vol.213)
静岡、玉川の地に神楽来る(vol.211)
中山間地活性化フォーラム(vol.195)
住んでよし 訪れてよしの玉川を歩こう!(vol.190)
「坂本姫之碑」除幕(vol.189)
「21冊の本フェア」開催中(vol.184)
同じカテゴリー(催事)の記事
 作家と俳優による「安倍七騎演義」(vol.237) (2012-08-18 21:25)
 夜っぴとい神楽(vol.213) (2011-09-14 21:12)
 静岡初 玉川トレイルレース in しずおか(vol.212) (2011-08-26 22:53)
 静岡、玉川の地に神楽来る(vol.211) (2011-08-12 23:54)
 第2回流しそうめんまつり(vol.208) (2011-07-08 22:38)
 の~んびりお茶つみしませんか♪(vol.200) (2011-04-24 22:48)

Posted by 安倍七騎 at 23:37│Comments(0)催事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お陰様で無事終了(vol.120)
    コメント(0)