2009年07月05日
で、6月のことですけど(vol.132)
山梨県へ行ってきました。
6月20日、山梨県は「花の都公園」。
ラベンダーや菜の花など、とってもきれいでした。
近場での、オススメの場所発見といったところです。

場所は南都留郡山中湖村。
山梨県には“村”があっていいなぁ・・・。

これはラベンダー。

菜の花畑ですね。
風が香りをのせてきます。

河口湖に行くと、おサルの芸が見れます。これは小若君(富士河口湖町河口字湖辺 「猿まわし劇場」)。

これもよかった。

で、山梨県といえばやっぱり信玄公です。『安倍七騎』作家としては。
6月20日、山梨県は「花の都公園」。
ラベンダーや菜の花など、とってもきれいでした。
近場での、オススメの場所発見といったところです。
場所は南都留郡山中湖村。
山梨県には“村”があっていいなぁ・・・。
これはラベンダー。
菜の花畑ですね。
風が香りをのせてきます。
河口湖に行くと、おサルの芸が見れます。これは小若君(富士河口湖町河口字湖辺 「猿まわし劇場」)。
これもよかった。
で、山梨県といえばやっぱり信玄公です。『安倍七騎』作家としては。
山神考―yamagami-koh― (vol.236)
小説 友任哀史 ―ともどう・あいし― (vol.232)
浪人坂のお話など(vol.231)
寒くなりましたですな(vol.227)
橋本新大阪市長のいう“独裁者”(vol.226)
福島県の四倉ふれあい市民会議さん来静(vol.225)
小説 友任哀史 ―ともどう・あいし― (vol.232)
浪人坂のお話など(vol.231)
寒くなりましたですな(vol.227)
橋本新大阪市長のいう“独裁者”(vol.226)
福島県の四倉ふれあい市民会議さん来静(vol.225)
Posted by 安倍七騎 at 22:31│Comments(0)
│徒然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。