2011年05月25日

志摩へいきました(vol.203)

5月20日から22日にかけて、お伊勢参りに出かけました。
宿は、お伊勢さんから車で40分ほど南下した志摩の賢島にしましたが、宿の仲居さんに聞いたところ、「国府というところには向井姓が多い」と言いました。
なぜ、向井姓について聞いたかというと、拙著『安倍七騎』に出てくる向井兵庫(武田水軍)は、こちらの出身なので、聞いてみました。
鳥羽港に近くには、九鬼水軍にまつわる神社もありました。

志摩へいきました(vol.203)

賢島の宿からの景色
かつて、この穏かな海を九鬼、向井らの水軍が縄張りにしていた。

志摩へいきました(vol.203)

鳥羽の海
伊勢湾フェリーから撮影


同じカテゴリー(徒然)の記事画像
浪人坂のお話など(vol.231)
寒くなりましたですな(vol.227)
なかなかのハードパンチャー(vol.224)
玉川の城山橋(vol.223)
平野雅彦先生の手帳のおはなし(vol.222)
柿島の地蔵堂(vol.221)
同じカテゴリー(徒然)の記事
 山神考―yamagami-koh― (vol.236) (2012-05-02 22:14)
 小説 友任哀史 ―ともどう・あいし―  (vol.232) (2012-02-18 22:21)
 浪人坂のお話など(vol.231) (2012-01-21 20:03)
 寒くなりましたですな(vol.227) (2011-12-01 22:41)
 橋本新大阪市長のいう“独裁者”(vol.226) (2011-11-28 22:01)
 福島県の四倉ふれあい市民会議さん来静(vol.225) (2011-11-27 20:58)

Posted by 安倍七騎 at 23:15│Comments(0)徒然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
志摩へいきました(vol.203)
    コメント(0)